2016年2月2日火曜日
Amazonプライム・フォト
静岡の相棒ほどではないですが、Amazonを多用しています。ここ最近のAmazonの拡大路線は目を見張るものがあり、覇権を握ろうとする野望に空恐ろしさすら感じます。
以前よりプライム会員というものがありましたが、商品が多少早く配達されるという程度のメリットしかなかったため、これまでは無視していました。しかし、今月のカード明細をみてみると¥3,900がAmazonから引き落とされており、いつのまにかプライム会員登録をしてしまっていたようです。すぐさま解約を考えましたが、改めて特典について調べてみてみると、¥3,900の年会費で多くのサービスが受けられることがわかりました。音楽聴き放題や映画見放題はどうでもよかったのですが、その中で目についたのが『Amazonプライム・フォト』です。
データのデジタル化に伴い、我々の世代は様々なメリットを享受してきましたが、『保存の確かさ』という点で常に冷や汗をかかされてきました。中でも最悪なのはHDDのトラブルで臨床写真をすべて失うことで、もしそんなことになったら蒸発してしまおうか・・・と考えてしまうような特大惨事です。我々はそれを怖れて十重二十重にもバックアップをとるわけですが、先の大震災のこともあって、いつかはクラウドへのバックアップも考えていました。しかし、これまではあまり良いシステムがなく、少し触っては諦めの繰り返しでした。
『Amazonプライム・フォト』は容量無制限に加えて、JPG無圧縮でRAWもOK(GoogleフォトはJPGは圧縮されてしまい、RAWは非対応)ということで用途に足ると考え、試用してみることにしました。数ギガのテストファイルをアップしてみましたが、速度も早く一晩もあれば全画像データが上げられそうに感じました。クラウド上での管理も悪くなく、フォルダの同期ができれば最高でしたが、今後の進化に期待でしょう。
ただ心配なのはセキュリティの問題で、果たして臨床写真をクラウドで管理していいものなのかどうかというポイントで二の足を踏んでいます。もっとも完全オフラインのPCへの保存でない限り、常にネットからの脅威には晒されているわけですから、概念的なものなのかもしれませんが、皆さんはどうお考えでしょうか?
2016年1月31日日曜日
2016年もくあみ会開催迫る!

もくあみ会の全体会に本格的に携わり始めて、4度目を迎えようとしています。私にとって、過去のいずれもが思い出深く有意義なものでしたが、『記憶より記録』と基本ゼミで叩き込まれた集団のミーティングも、臨床と同様に『形』として残していくべきでしょう。昨年の事後抄録出版は初めての試みだったため苦戦続きだったものの、金子先生のお導きでなんとか登頂することができました。今年は、新たにパーティに加わってくれた実行委員のガイド役も担えれば・・・と考えており、出版の喜びを分かち合う日を今から楽しみにしています。
その前に、まずは本番がうまくいきますように・・・
2016年1月1日金曜日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。この冬は積雪がなく、今のところ良い思いをしております。昨冬は、朝カーテンを開けると一面の雪にビックリ!というのが2度ほどありましたが、寝起きの心臓にはとても悪く、仕事前の雪かきのことも考えると恐れおののいています。異常気象が正常になってきていますし、まだまだ油断は禁物です。
1年1年があっという間に過ぎていく中で、それでも昨年はもくあみ会の冊子製作や、小スペースながらQDTへの投稿もあり、新しい経験ができた年でした。歯科医歴も10年目を迎え、もっと新しいことを知りたい、さらに光を取り込みたいと、枝葉を伸ばす方向へと意識は向きがちですが、そればかりではバランスを崩し倒木してしまうかもしれません。軸となる根や幹の強化こそが、自然な形で大きくなっていく唯一の成長方法なのでしょう。そんなイメージで写真を探すと、やはりバオバブしかありませんでした。流石KKです。
1年1年があっという間に過ぎていく中で、それでも昨年はもくあみ会の冊子製作や、小スペースながらQDTへの投稿もあり、新しい経験ができた年でした。歯科医歴も10年目を迎え、もっと新しいことを知りたい、さらに光を取り込みたいと、枝葉を伸ばす方向へと意識は向きがちですが、そればかりではバランスを崩し倒木してしまうかもしれません。軸となる根や幹の強化こそが、自然な形で大きくなっていく唯一の成長方法なのでしょう。そんなイメージで写真を探すと、やはりバオバブしかありませんでした。流石KKです。

2015年12月31日木曜日
弾き納め

昔とった杵柄で自分も!とバイオリンを手に取りましたが、譜面はどうにかなっても、相手は押さえるところが微妙に違えば正しい音が出てくれない弦楽器。最後まで勘を取り戻せないまま、子供達にダメ出しされる始末でした。
子供のように飛躍的な成長が望めない年齢になってきましたが、40歳までのあと数年間は、『無邪気』に『素直』に『柔軟』な感性であることを意識していきたいと、勉強になった大晦日の夜でした。
2015年12月28日月曜日
テレスコープ内冠の変色
テレスコープデンティストの書籍で拝見した内冠の変色と似た現象を経験しました。機能的には問題なく、患者さんの大らかさにも助けられ、今のところ特にトラブルには発展していませんが、目にした時は「とうとう我が身にも起こったか...」と複雑な気持ちになりました。
手前の内冠は当然同時に作ってもらっていますから、鋳造過程に要因があるとは考え難く、後天的な部分に犯人が潜んでいないか取り調べ中です。
・使用金属は『ベネフィットG』
・40日前の写真には変色はみられない
・健康食品として『セサミン』『黒酢』があるが、いずれもカプセルタイプ
・歯磨き粉を1週間前に変えた
2015年12月11日金曜日
2015年12月10日木曜日
難航

この表を作っていく上で頭の中にあるのはやはりKA367です。結局これらの多くがKA367にプロットできる内容となっており、いかにKA367がシンプルに使えるようにと絞り込まれたものなのかを再認識しました。
登録:
投稿 (Atom)